【新生児から簡単に】決まった時間に寝るようになった寝かしつけ【経験談】

スポンサーリンク
育児

今年1歳になった息子。
19時から朝までよく寝るようになりました。
(たまには夜寝ぼけて泣くこともあるけど)

生後間もない頃は、頻回授乳であまり寝れなかったけど、今では親子で朝までぐっすり。

というのも、私は自分の時間が欲しかったので絶対決まった時間に寝る子に育てる」と心に誓って育てたからです。笑

その方法を書こうと思います。
簡単なことばかりなので、よかったら実践してみてください!

寝室は真っ暗が絶対!

生後間もない頃は、昼夜の区別がつかなかったと思いますが、朝は明るく・夜は暗くを意識してました。刷り込みですね。笑

数ヶ月経ってから、寝かしつけた息子が何度も起きるようになってしまい、なぜだろう?と調べてみると、赤ちゃんは少しの光でも反応して起きてしまうと分かりました。

寝室を今一度確認してみると、街頭の光がカーテンの隙間から漏れていることに気づき、寝室真っ暗闇計画(?)をたてました。

その名も、遮光カーテン!!!
これ、効果絶大でした。

今までは、ベビーベッドに置いても数十分後にはふぇ~んって泣いてた息子が、遮光カーテンに変更してからは何時間もぶっ通しで寝てくれるように!!!


それからというもの、体内時計を崩さない為にも寝室は真っ暗、もはや闇を徹底しています。
遮光カーテン、最強です。

ちなみに、闇ほど暗い寝室で夜間授乳・おむつ替えをするのは困難(っていうか普通に危ない)なので、都度、常夜灯は点けてましたよ。

15時以降の昼寝は禁止

生後間もない頃は仕方ないとして・・・。

「何か今日寝付き悪いな~」って日は必ずと言っていいほど午後のお昼寝が遅い日でした。

これに気づいてからは、なるべく起こしてました。

17時くらいに眠くて泣いてても、もうすぐ寝る時間だから~!頑張れ~!って応援して、就寝時間の19時まで持たせるようにしてました。
スパルタ?笑

でもね、一瞬で眠りに落ちるし楽だよ。
我慢させることも大切ってことで。笑

一度寝室に入ったら断固として出ない

低月齢のうちは、21時くらいに眠りから覚めて泣き叫んだとしても、暗い寝室の中で完結出来るようにしてました。

間違っても、明るいリビングに連れていき「起きちゃって寝ないからいいや~」なんていう、光を浴びせるようなことはしませんでした。

だって、また寝かしつければ寝るもん。絶対。
ちょっと目を覚ましてしまっただけ。
「ママいな~い、ピエ~ン(泣)」ってだけ。

絶対に体内時計を狂わせるもんか!!!という強い意志。忘れちゃいかん。笑

いくら遊んでても寝る時間になったら強制終了

就寝時間になっても遊び続けようとすることも多々ありました。
が、強制終了させます。

昼寝が遅くて、寝なさそうだな~って日も一度寝室へ連れて行き、寝かしつけてみます
ラッキー!寝てくれた!って日もあれば、
ドンマイって日もあります。笑

最近では、就寝時間の19時近くなってくると、ぐずるか、「ねんね~!」って言うようになりました。
これもしつけの賜物。笑

眠くなさそうでも寝かしつける

上記したのと一緒っぽいですが・・・

子供がめっちゃテンション上がって「キャーーー!」とか言ってて、明らかに眠そうじゃない場合。

「何か眠そうじゃないし・・・眠くなったらそのうち勝手に寝るか」

みたいな考えになりがちですが、寝かせましょう。
就寝時間通りに寝かしつける習慣が大事です。

そして、コロッと寝る確率高いです。
直前のテンションと眠気は無関係だということを肝に銘じて。笑

決まった歌を歌う

これも習慣です。
この歌が聞こえてきたってことは、寝る時間だ~、という習慣。

私はaikoが好きなので、aikoの歌を熱唱してますよ。笑
ご近所さん、美声響かせちゃってすみませ~ん。

赤ちゃんはお母さんの声が大好きですからね♪
沢山聞かせて安心させてあげましょう。

まとめ

  • 寝室は真っ暗
  • 15時以降の昼寝禁止
  • 一度寝室に入ったら光を浴びせない
  • 寝る時間になったら遊びは強制終了
  • 眠くなさそうでも寝かしつける
  • 決まった歌を歌う

寝かしつけは、しつけです。
「寝かし つけ」ではなく、「寝か しつけ」です(?)

この時間になったら眠くなる・この場所に来たら寝るんだ

小さな頃からそう覚えさせるのです。慣れです。

赤ちゃんの健やかな成長のためにも、親の心身的疲労回復の為にも、
体内時計は大人がしっかり管理してあげましょう♪

A8.net 楽天市場

スポンサーリンク
スポンサーリンク
育児
湘南在住★都内OLの子育て、時々旅行。

コメント

タイトルとURLをコピーしました