藤沢市の保健所職員1名が、新型コロナウィルスに感染したことが判明。
どんどん身近に感じてきて怖いですね。
そんなコロナ騒動で不足している消毒液。
ネットでも、店舗でも全然売ってない。。。
もう家にある在庫なくなっちゃうよ~(T_T)
どこに潜むか分からないウィルスに恐怖を抱く毎日を送っているあなた、朗報です。
藤沢市が、除菌効果のある「微酸性電解水」を市民に無償配布することが決定!
微酸性電解水とは?
正式名称:微酸性次亜塩素酸水
塩酸に塩化ナトリウム水溶液を加えて適当な濃度に調整した原液を無隔膜電解槽で電気分解することにより得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液。
殺菌作用が高く、食品添加物の次亜塩素酸ナトリウムより低い有効塩素濃度で殺菌力を高められるため、より安全性を確保し、コストや環境への負荷を軽減でき、水道水感覚で使用できる殺菌料として注目を集めています。
細菌・カビ・酵母・ウィルスなどほとんどの種類の微生物に効果があります。
万一、直接触っても、飲み込んでも危険はありませんが、飲用ではありません。
遮光容器や蓋をして薄暗い場所に置けば3ヶ月はもちます。密閉して暗い冷蔵庫におけば1年ほど保存ができることが実証されています。

配布が開始される日・場所・時間は?
今までは、福祉施設等を中心に微酸性電解水の配布がされていましたが、この度、藤沢市民の皆様にも無償で配布することが決定!
株式会社 微酸研が無償提供した生成装置により生成され、提供されるものらしいです。
配布場所
各市民センター・公民館(石川分館を除く)
配布期間・時間
①配布期間:2020年4月16日(木)から当面の間(土・日・祝日も実施)
②配布時間:午前10時から午後4時まで(正午から午後1時除く)
配布対象者
藤沢市在住の方
配布方法
1人1回 500ml
洗浄した遮光性の高い容器を持参し、各自注ぐ。
ペットボトルにアルミホイルを巻いたりするといいかと!
使用方法
①手指やテーブルなどの消毒・洗浄に使用してください。
※飲料用水には使用しないでください!
保管方法
紫外線があたると効果が薄れるため、直射日光などの当たらない暗所で保管してください。(紫外線にあたらなければ1カ月程度効果があります)
まとめ
- 配布場所は、各市民センター・公民館(石川分館を除く)
- 期間は、4/16~当面の間
- 時間は、10時~16時まで(12~13時除く)
- 500mlが入る容器を持参(遮光性の高いものが良し)
- 暗所で保管
- ㈱微酸研は、神。
(勝手に)市民を代表して、本当にありがとうございます!!!
くれぐれも、密集しないように大人数で押し掛けるのはやめましょう。
必要な分を必要なだけ!!
藤沢市民の皆様にしっかり届きますように。
コメント