緊急帝王切開になった私が入院中にあったら便利な持ち物をレベル別に紹介してく【愛育病院】

スポンサーリンク

大和の愛育病院でずっと夢に見てきた無痛分娩をする予定だった私。
あんなことになるとはつゆ知らず、

入院前のEmma
入院前のEmma

最低限必要なものは病院で「お産セット」を用意してくれるから持ってくものなんて特にないよね~


と思ってました。きっとあなたもそう思っているのでは?
これから出産予定の方に是非知っておいて欲しいことがあります。

それは、帝王切開での出産件数は年々増えており、今や5人に1人が帝王切開をしているということ。

私は大丈夫だし~と他人事と思ってるかもしれませんが、私のようなことになりかねませんよ。←脅しもいいとこw

無痛分娩予定の方にも使えるものばかりなので、愛育病院で出産予定のあなた!参考までに最後までお読み下さい♪

どんな分娩スタイルでも絶対持って行って欲しいもの

それはね、限度額適用認定証です。

病気や怪我をして医療費が高額だった場合、高額療養費制度が使用出来ます。※社会保険や国民健康保険に加入をしている人が対象
これは、医療費の負担額が高額だった場合一定の金額を超えた部分が戻ってくる制度です。後日、病院で支払った自己負担限度額を超えた医療費について、自分で申請手続きをし、お金が戻ってくるのに3~4か月ほどかかります手間なうえに遅ぇ!

それに比べ、最初から自己負担額を少なく出来るのが限度額適用認定証です。これは、医療費が高額になった場合に後日申請せずとも、病院で支払う金額を自己負担限度額内におさめることが出来る証明書です。

自己負担限度額については協会けんぽのHPを参照下さい。

自然分娩や無痛分娩は病気ではないので、健康保険が適用されません。
そのため高額療養費にはあてはまらず、限度額適用認定の対象外となります。

入院前のEmma
入院前のEmma

ってことは、無痛分娩の私は関係ないじゃん~必要ない必要ない!

はいはいはい、ちょっと待ったー!!!
それ、ファイナルアンサーですか?先ほども言いましたが、今や日本では5人に1人が帝王切開をしています。お産は何が起きるか分かりませんよ?

もし緊急帝王切開になった場合、高額な支払いが待ってますよ?手持ちありますか?赤ちゃんのおむつ代とかミルク代とかお金かかるところいっぱいありあますよ?

私は帝王切開した会社の先輩から「絶対申請しておきなさい」と言われ、めんどくせ~と思いながらしぶしぶ総務にお願いして申請してもらいました。
おかげ様で支払い金額が高額にならず、払い戻しの申請をする手間も省け、生まれた赤ちゃんと悠々自適な生活を送ることが出来ました。先輩、あの時は本当にありがとう(土下座)。


使わなったら使わなかったで破り捨てりゃいいし、申請しておいて損はないと思います。ってか絶対申請しろ!!!今後の赤ちゃんとの生活の為にもぜひ。

帝王切開のとき持ってくと便利なもの

突然の帝王切開になった為、術後に旦那に色々用意してもらって便利だった物や次回これもってくぞってものをご紹介します。

★★★必須レベルのものたち

寝たまま飲めるストロー

まじでこれ。忘れちゃダメ、ゼッタイ。
喉乾いたと思っても、起き上がるしんどさを思うと飲むの我慢するレベル。100均のだと横にすると漏れちゃうことがあるけど、ちゃんとしたやつは漏れてこなくていいよ~!退院後も使えるし、ひとついい物持っておこう!


電源延長コード

愛育病院の電源、まじでベッドから遠すぎ(泣)スマホの充電器のケーブルが短いから辛かったよ。。スマホの他にもタブレットやら電気ゆたんぽやら色々と充電したいものがあると思うので、タコ足配線が便利。
すぐ横に置いておけば起き上がる必要もないし、お腹の傷に優しいよ♪


★★あった方がいいレベルのものたち

傷跡保護テープ

術後保護テープを貼ってもらえますが、退院時に傷のホッチキスを外すため、剥がされてしまいます。ケロイドにならない為にもすぐ傷を保護したいところ。自分で持っていってすぐ貼りましょう!乾燥・擦れ大敵!!私はアトファインⅬサイズ使用です。


500ml ペットボトルの飲み物

部屋によるかもしれませんが、自販機が遠くて買いに行くのが辛かったので用意しておくべし。各自冷蔵庫があるので、冷え冷えで保管可能ですよ♪
部屋が乾燥していたり、授乳で尋常じゃないほど喉が乾くので多めに持ち込むといいです。

汗拭きシート

術後1日は回復室にいるので、お風呂に入れません。部屋に戻っても傷が痛くてシャワーを浴びれるか分かりません。私の場合は、術後の頭痛がすごすぎてナースさんが思わず「え?」って言っちゃうくらいの期間シャワー浴びれませんでした。あまりに不憫だったのか、おしぼりで体を拭いてくださいましたよ・・・。私みたいになりたくたければ、ぜひ持って行きましょう。特に産後は汗をかきやすくなるので、持っておいて損ないです。

歯磨きシート

こちらも回復室にいるときや、傷が痛すぎてベッドから動けないときに便利。病室にも小さな水道がついてますが、私の場合は頭痛でそこまで行けないくらいの状態だったので…。


★無くてもいいけどあったら良きレベルのものたち

パクっと食べられるもの

術後の頭痛で起き上がってご飯を食べられない日もありました。そんなとき一口パクッと食べられるものがあると胃が満たされます。
私の場合はお医者さんに貧血だと診断されたので高カカオのチョコレートを買ってきてもらって食べてました。カフェイン気にする人はカロリーメイトなど別のものを食べてくださいまし。


ワイヤレスイヤホン

傷が痛いので何が出来るってわけじゃないんですけど、とりあえず回復室が暇なんですよ。
私の場合は、同じ日に帝王切開した仲間がいたのでカーテン越しに話せたりしましたけど、一人だったら本当「痛い」しか考えられなかったと思います。youtubeでヒーリングミュージックでも聞きながら寝たら少しはましかもしれません。


耳栓

大部屋の人は持って行ったら使う場面も。赤ちゃんは新生児室にいるので泣き声は聞こえてきませんが、同部屋の人がいびきかいたり、寝返りの布団のカサカサ音が気になったりしたときに使えます。爆睡しすぎて授乳時間忘れないように!笑

お産は何があるか分からないからこそすべきこと

それは保険の見直しを忘れずにすることです!!
逆子じゃなくても帝王切開になることがあるなんて想像もしてなかった新婚ホヤホヤの私。保険料を少しでも安くする為に旦那と保険の見直しの相談に行きました。
プロに相談すると「これからお子さんを産む可能性があるので、保険料が高かったとしてもこの部分だけは絶っっ対に外さないで下さい!!」と本気でアドバイスをしてくれたのです。
あのときプロに相談していなければ、私は帝王切開での入院費や手術代を自腹で払っていたかもしれません。。

妊娠してからでも入れる保険はあるので、ぜひプロに相談してみましょう。



以上、お産は何があるか分からないを身をもって体験した私からお伝えさせていただきました。この記事を参考に、快適な入院生活が送れますように!

お読みくださりありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
出産
湘南在住★都内OLの子育て、時々旅行。

コメント

タイトルとURLをコピーしました