親になってからよく見るようになった、市販のおやつの裏の原材料名。
「何だろうこれ?」っていうものばっかり入ってる~。。。
「子供の味覚は十まで」って言葉もあるし、添加物・化学調味料はなるべく摂らせたくない・・・母ならきっと一度は感じたことありますよね。
そんなママさんに朗報です。
子供がめちゃくちゃ喜ぶチョコ。おうちで簡単に作れるんですよーーー!
しかもペーストだから超便利。
バナナと混ぜたり、パンに塗ったり。
離乳食が進まない子も、米麹甘酒の自然な甘さで進むこと間違いなし!!!
避けたい添加物3つ
作り方に行く前に、少しお勉強!
上にも書きましたが、子供の味覚は10歳頃までに決まると言われています。
幼少期に食べてもいいもの・悪いものという判断を自分の舌でお勉強しているのですね。
そんな大切な時期に、添加物の入った食べ物を与えてしまうと「これは安全な味」と認識し、大人になってもずーっと食べ続けることになります。
子供の好きな食べ物に含まれる特に避けたい添加物を3つご紹介します。
そこのママママ、メモメモ~!ママモメモ~!(?)
ソルビン酸・ソルビン酸K
別名:保存料
用途:細菌・カビの増殖を抑える働きがあり、保存性を高める
リスク:免疫障害・腎臓肥大・成長不順
亜硝酸ナトリウムと結合すると化学反応を起こし、強力な発がん性物質に変化する
食品例:ちくわなどの魚肉系の練り製品・ケチャップ・ジャム・清涼飲料水・乳酸菌飲料
子供めっちゃ好きなものばっかり~(泣)
亜硝酸ナトリウム
別名:保存料・製造用剤
用途:発色をよくする為・ボツリヌス菌対策
リスク:発がん性・うつ症状・記憶障害・頭痛
食品例:ハム・ベーコン・ウィンナーなどの食肉加工品
アメリカでは、ベビー食品への使用が禁止されています!
アスパルテーム
別名:甘味料
用途:砂糖の代用として
リスク:不妊・失明・脳腫瘍・知能低下
食品例:ヨーグルト・ゼリー・アイス・あめ
子供が食べて育つものばっかりじゃん・・・。
砂糖の200倍甘いって・・・そんなの絶対「くれくれ!」ってなるやつじゃん・・・。
誰だよ、こんなの開発したやつ!!!
大丈夫、今日からこの米麹甘酒のチョコペーストを作ってあげよう。
good bye、人工甘味料。
米麹甘酒チョコペーストの材料
お待たせしました、お待たせしすぎたのかもしれません。
手作りで体に優しいおやつを作れるママ、ナイスですねぇ~!!
材料説明していきますよ~!!(全○監督意識)
- 米麹甘酒(濃縮タイプ)・・・20g
- ピュアココア・・・15g
- メープルシロップ・・・適量
作り方
甘酒にピュアココアを混ぜる。
甘さがもっと欲しい場合は、メープルシロップを入れる。
以上。
ほんと、こんなんでレシピっぽく書いてすみません。笑
でもちゃんとチョコ味になってるからー!!
しかもペースト状で便利だからー!!
添加物何も使用してないからー!!
やばっ、いいママすぎん?
こんな簡単にいいママになれるとか、米麹やっぱ最強だな。
ちなみに、生後9ヶ月以降からココア使用可能だよ♪
微量のカフェインが含まれているけど、コーヒーの10分の1程度だから、与えすぎなければ問題ないです。
むしろ、食物繊維豊富で整腸作用があるから甘酒と一緒に摂ったらいいこと尽くし~★
アレンジ
- バナナ + チョコペースト
バナナを潰してチョコペーストと混ぜ混ぜ。
食パンに塗るとめちゃくちゃ食べる~!!
- 米麹甘酒 + きなこ
チョコペーストのアレンジで、きなこバージョン!
タンパク質も摂れるし、よく食べる~♪
まとめ
人工甘味料の甘さを覚えさせずに、手作りの優しい甘さを教えてあげましょう~♪
米麹甘酒の作り方も今後ご紹介しま~す!!



コメント